アナログ

Diary

机きたー

ってことで早速模様替えですよ。
こんばんわ。もあびです。

あれをこっちにこれをこっちに・・・
とメジャー片手にやりまして、なんとか片付いたわけですが・・・
ってあまり片付いてないけど、なんていうんだ・・・
箱関係が邪魔になりすぎ!
無駄にデカイし!
PCパーツの箱やソフトの箱やエロゲの箱や説明書各種。
皆どうやってるんだろう・・・
箱は捨ててるのか・・・?

まぁそんなわけで、新環境なもあチャン部屋を公開!

heya_01.jpg
ついに椅子生活を覚悟することになりました。


heya_02.jpg
スライド引き出しを全開まで出すとモニタまでの距離が1メートルという・・・
フェーダーとかの小さい数字とか見えるんだろうか・・・
広々としてるので楽譜への書き込みとかもストレスなさそうです。
てか広すぎたかもしれん・・・

ってわけでこんな感じになりましたとさ。
続きを読む>>
| comments (0) |

うぅ・・・

風邪でぶっ倒れていました。
こんばんわ。もあびです。
喉が痛い→鼻水→咳→発熱
って感じのコースでした。
暖かくなったかと思ったらやっぱり寒くなったりでの天候の変化と曲制作による疲れが原因かと思います。


で、話は変わりますが、床生活から椅子生活に変えようかと思っております。
ワタクシは椅子がどうにも苦手なんですね・・・
バスの椅子だったり映画館の椅子だったり。
映画館で映画を観るのが苦手な理由に、2時間の拘束が勿体無いって理由と椅子がしんどいってのがあるわけですよ。
まぁそんな感じで新環境になっても床用のPC机を使ってるわけですが、モニタがデカイってのとスピーカーを置きたいってのと楽譜を広げたいってのと色んなことをしたいとなるとオフィス用に近い机の方がいいような気がしてきたわけですよ。
ってわけで机を見てきました。
んで明日届くようです。
椅子になると必殺『寝転びながら打ち込み』って技が使えなくなるわけですが・・・
テスト勉強も学習机使わずにちゃぶ台みたいなのでやってたぐらいだからなぁ・・・

とにかく部屋を片付けてからだな・・・
| comments (2) |

どが

今作成している曲が飽きてきたので、気分を入れ替えるってことでネタ動画を作ってみました。
こんばんわ。もあびです。


やっぱり動画作るのは難しいですね・・・
曲の用意は出来たけど何を見せるの?となると間がもちません。
絵でも描けるとまだ間がもちそうなんですけどね。
しかし真っ黒ばっかりの動画だなぁおぃ・・・
てかトップに飾るほどの動画じゃないから日記で公開の方が良かったかな?
↑転送量の関係で日記での公開とします。
まぁネタってことです。


ちなみに動画中に流れている曲が公開する曲ではありません。
少しだけヒントを入れてますけどね。
動画用に作った曲は動画同様かなりの手抜きとなっておりますので公開はしません。
あ、Forumで公開するかもです。
動画そのものですが新曲発表時に削除します。



それにしても喉が痛い。
風邪気味かなぁ・・・うぅ・・・
寝込むとまた完成が遠ざかるなぁ。
続きを読む>>
| comments (2) |

さむい

珍しく雪降るし!
こんばんわ。もあびです。
楽しい音楽の時間です。

コンプや音圧で迷ってたわけですが、リバーブ(反響音のエフェクト)で迷うことに。
オーケストラならやっぱりホール感も出したいので豊かなリバーブが欲しくなるわけなのですが、ロックだとやっぱりリズム感も押し出したいということでタイトな感じに仕上げたい。
じゃあこれらを併せたアレンジになると?ってことなんですが、この二つってなんか矛盾してるんですよね。
どうしてもどっちかに寄らざるしかないというか、ホール感を減らしてタイトに仕上げるか、リズム感が少々緩くなってでもホール感を取るか。
んで全く関係ないというかリバーブ感の扱いとして、海外(特に北欧)と日本では扱いがちょっと違うという話になったわけですよ。

日本は赤と青を聴かせようとするのですが、北欧の方は紫を聴かせる傾向があるんじゃないか?と。
枯れた空気の中での石造りの家だったり教会の反響音で育った人間と木造建築と湿度の高いところで育った人間とでは違う気がする。
とまたもやモアチャンの名言が出たわけですよ。

んで、分析したところでモアチャンはどういう聞かせ方するの?って話なのですが、ジャンルによるリバーブの扱いもあるのでどっちつかずの優柔不断状態になっております。

はぁ・・・難しいなぁ・・・
| comments (0) |

ネタのつもりが

本当に重大な不具合が発覚しました。
こんばんわ。もあびです。

最早これはデバック作業。
ディレイタイムを拍でシンクロさせてるとリタルダントでディレイタイムも変化して変な共鳴が起こるという。
この場所でしか起こらない不具合だったので変だなぁと思ってたらリタルダントが原因とは・・・
久しぶりにディレイタイムを計算することになるなぁ・・・面倒だ・・・

マジで7月更新もありえるんじゃねぇのかこれ・・・
| comments (0) |

更新日変更のお知らせ

音楽製作サイトOpus.XERO(URL:http://opus-xero.com/、代表取締役管理人:moAbi)は、2009年2月21日(土)に更新を予定しておりました最新作「○○○○○○○ ○○○」(対応機種:mp3プレーヤーやmp3を再生出来るソフト)の更新日を以下のとおり変更させていただくことになりました。

「○○○○○○○ ○○○」
【変更前】発売日:2009年2月21日(土)
【変更後】発売日:2009年7月11日(土)

本作品は、「Opus.XERO」の新たな環境での提供する作品として鋭意制作を進めてまいりましたが、この度、日記中の愛の告白待ってますという記事に対して告白数XEROという重大な不具合のあることが判明いたしました。
すでに予定しておりました更新日での更新を目指し、不具合の改修・検証に努めてまいりましたが、リスナー様に安心して聴いていただける作品とするためには改修・検証に十分な期間が必要との結論に至り、発売日を2009年7月11日に変更させていただく次第です。

お待ちいただいているリスナーの皆様並びに関係各位には、大変ご迷惑をおかけいたすこととなりますが、何卒ご理解賜りたくお願いいたしますと共に、心よりお詫び申し上げます。
続きを読む>>
| comments (0) |

メタルバンドPV

YouTubeでメタルバンドのプロモーションビデオを見てたんですが、顎っていうかエラがおかしくなりました。
こんばんわ。もあびです。

特にラプソディのファンタジーっぷりと特撮っぷりと安っぽさは卑怯。
一気に疲れました。
まぁメタルバンドの歌詞は相当なので歌詞にあわせるとあんなPVになっちゃうんでしょうけど、全体的にシュールでメテオが降ってきたりドラゴンと闘ったりと笑い死にかけました。
興味のある方や興味はなくても腹筋を鍛えたい方は一度YouTubeでRhapsodyで検索してみてください。
なにかを飲みながらだとPCモニターを汚す危険があるので注意です。
自己責任でお願いします。

そんなわけで世間ではバレンタインデーです。
去年はWebチョコとかやったんですが、今年は用意することが出来ませんでした。
日記はバレンタイン仕様になってますけどね。
曲作りまっ最中ってことでWebチョコとか用意してると更新を待ち望んでる方に怒られますので自重しときました・・・
日頃、もあチャンに告白出来ない方は勇気を出してチョコをプレゼントすると喜ばれると思うよ!(コラ
更新早まるかもよ!(コラ
| comments (0) |

あぁ~ん

木管の打ち込み間違ってたあぁぁぁぁぁぁぁ
ちゃうやん!
こんばんわ。もあびです。

なんとなく同人CDプレスなんかを見ていました。
作る気はないんですけどね。
まぁでも記念に自分用に欲しいなぁとか思ったりもしなくもないですが。
んでジャケットとか?
あれってIllustratorのファイル?で入稿なんですね。
いやいやいやいや、そんなの買えないし、買ったところで扱えないし。
せいぜいサイトデザインとかでしか使わんだろうし、それなら間に合ってるし。

相変わらずミキシングしていますが、自分の方向性というかどう纏めたいのかワカランようになってきt

近々公開できると思うんだけどねぇ・・・
| comments (0) |

音圧競争

う~ん・・・う~ん・・・
ものやん氏があまりにもWii Musicの指揮のコツが掴めないようなので手本をやってあげてたら筋肉痛に・・・

こんばんわ。もあびです。

んでタイトルにあるように音圧。
非常に悩んでおります。
以前の日記にも少し触れましたが、パッと聴いた感じだったりの印象では音圧の高い方がイイ音な気がするんですね。
特にラジオやテレビのような媒体であったり、ポータブルプレイヤーだったりで聴いた場合。
人間の耳の特性として大きい音音圧の大きい音の方が聴こえとしては良い感じに聴こえるんですよ。

んで音圧を上げようと思うなら、単純にイコライザーやコンプレッサーなんかのエフェクト処理。
更に上げるなら作曲編曲段階だったりミックス段階で設計を考えているとソツなくあげることは可能だと思うわけですが、音圧のことを考えて音の並びを楽器ごとの帯域を計算してパズル的に組んで作るのもなんか違うと思うわけです。

で、音圧を上げるってことはダナイミクスレンジ。
ええと。。。なんと説明したらいいものか・・・
音の強弱感だったり音量変化感を潰すことになるわけです。
オーケストラな曲の場合は音圧を稼ぐことよりダイナミクスを優先させるのですが、ここそうだなぁ・・・15年ぐらい?の特にJPOPなんかは相当音圧競争が激しいわけです。
波形なんかで見てみると-0.2dBあたりで張り付いてる曲が結構あります。
まぁこういうのは商業音楽なのでインパクト重視だったり、再生機を見越してのマスタリングであったりと売れるための処置として音圧競争が激しくなったんだと思いますし、ジャンルによっては特にデジタルな楽器が多くダイナミクスの変化がある程度一定している曲はそれでもいいと思うので、音圧を上げること自体は否定はしません。
それに実際古い曲やオーケストラと最近の音圧パッキパキと聴き比べるとやっぱり最初の聴こえは音圧が高い方がイイ感じするわけですよ。

ただ音圧を無理矢理稼いだような曲はのっぺりとしてたりギラギラしてるのも事実ですし、一番分かりやすいのは音量を下げたときでしょうか。
音圧の大きい曲は音量を下げて聴くとなんというかまぁアレです。

んで今作ってる曲をどういう風にしようかと思っているわけです。
音圧を限界まで引き上げて聴こえを良くしてダイナミクスや音質を捨てるか、音圧は曲中のピークで抑えてダイナミクスや音質を優先させるか・・・
基本的に私はコンプ臭い曲はあまり好きではないので出来れば音圧を無理矢理引き上げたくなかったりするわけですが・・・

ただなぁ・・・音圧をそれほど引き上げてない音楽だとショボイって印象持たれるんだよなぁ。
ただでさえローが効いた曲が良い曲、良いバランスって言われる傾向あるしなぁ・・・
難しいなぁ・・・
| comments (0) |

んー・・・

ミックスしているのですが、今日は右耳がボヤけてるような気がします。
寝不足だろうか・・・
こんばんわ。もあびです。

んで結構終盤の方まで進んでるのですが、ちょっと調整し損ないました・・・
またやり直しだ。面倒だなぁ・・・

次の更新は動画にしようかなー。
転送量の問題もあるので高画質高音質ってわけにもいかんのですが。
| comments (0) |

一晩中

ベートーベン第9番を2周。
エージング用に作成したファイルをリピートで流しまくってみました。

なんか角が取れて丸みを帯びてきたというか最初のギラギラザラザラ感が取れてローが響くようになってきた気がする

あくまでも気がするです。

ヤダ!認めない!エージングなんて都市伝説だ!
ってスタンスなのですが、ちょっとこれは認めざるを得ないというか・・・
ずっと聴き続けてたのなら耳の方のエージングが徐々に進んでるような気がして変化に気づきにくいと思うのですが、最初に聴いてエージング中は放置して再び聴いたときにこれだけ違うのなら悔しいけど認めるしかないというか・・・

これが主役機になるかはまだ分かりませんが、てかミキシングはどっちも使って両方で聴けるようになればいいかな。
ただ私が持ってるヘッドホンの2つが音質的なモノだけでなくて違いが少しあるのです。

オーディオテクニカ
出力感度:103dB
インピーダンス:32Ω

魔剣ゼンハイザー
出力感度:102dB
インピーダンス:64Ω

なんだか理系の話のようなのでアレなんですが、単純に音量というか音圧が違うんですね。
んでそのヘッドホンどうなの?って人もいるかもしれませんし、ヘッドホンに落ち着きが見られてきたので特徴を少しレビューしてみようかと。

12年の骨董品オーディオテクニカを基準にして魔剣ゼンハイザーの切れ味を見ていきます。
ちなみに私のレビューは全くアテになりません。
爆音で聴くタイプですし、耳が死んでるのd

周波数特性は魔剣の方が若干ハイ上がりでオーテクのようなボリューム変化でのカーブのイメージというか?それにクセがない感じ。
素直に音量が伸びるみたいな。
オーテクはもうちょっと真ん中よりにあって少し耳を刺す感じ。
まぁこれはさっきの音圧にもよるんでしょうけど。
魔剣の方が耳を刺す感じがなくて聴き疲れはしません。

音圧や音量はオーテクの方が大きいです。ハイ。
距離感的にもオーテクの方が目の前で鳴ってる感じです。

音場は魔剣の方が広いですね。
左右でのパン振りは勿論、オーテクではあまり感じなかった上下感もある。

解像度は魔剣の方が若干いいかな?
ディレイがよく聴こえます。
あとオケのブレスの音や椅子の音や客の生活音とかも。

装着間は魔剣の方が軽いんですが側圧がキツイ。血管が詰まr
その分きっちり固定されてますけどね。
あとオーテクみたいなウィングサポートじゃないので、頭の大きさに合わせるのが面倒。
それとオーテクは少し耳たぶとかに当たってる感じがあるのですが、魔剣の方が耳をすっぽり覆う感じですね。

以上適当なレビューでしたt(コラ


もう一度書いておきますが、本当にこのレビューをアテにしないでください。
いやマジで大事なことなのでデカイ字にしておきます。

リスニング専用じゃなくてモニター向きなので旨みみたいなのはリスニング用に比べて一般的にはないと思います。
モニター向きが好みの私のような人もいるでしょうけど・・・

ヘッドホンを選ぶときはレビューにはちゃんとした傾向は書かれていると思うのですが、あまりレビューを鵜呑みにしない方が良いかと。
あの人がコレは良いモノだ!と言っていても、その人にとっての良いモノであってということです。
心地良い音ってのは人それぞれですので、例えば音場の広がりや解像度や距離感や低域の効いた音が好みの人やハイ上がりな音が好み人や色々だと思います。
なので、一度試聴するのが一番良いです。
聴き比べることによって自分にとっての好みの音を発見できるかもしれませんしね。
そうなってくると大型の電気屋さんかピュアオーディオなお店に行かないと駄目なんですけど・・・
なかなか取り揃えてる店ってないんだよなー
| comments (0) |

moAbiは魔剣を手に入れた!

そんなわけで魔剣が届きました!
どもども。moAbiです。

結構大きな箱でした。
zen_01.jpg

日経新聞のクッションを剥がして中を見ると。
zen_02.jpg
2個キター!
ちなみに1個はまめりぃ女史の分です。
あまり人に薦められるようなキャラクターの魔剣でないのですが、似たような環境で聴いてみたかったらしい。多分。

なんかカタログと一緒になって入ってまして、下にあるのがカタログ。
んで魔剣が鞘に収められています。
zen_03.jpg

鞘の裏を見ると日本語表記がない・・・?
zen_04.jpg

説明書をみると日本語ない・・・
zen_05.jpg

そんなわけで鞘から取り出してみました。
zen_06.jpg
魔剣!ゼンハイザー!

ちなみに攻撃力は280だそうです。


そんなわけで早速聴いてみたわけです。

あ・・・あれ・・・?オーディオ屋で聴いたのとチガウ・・・?
機器を聴き比べてみたのですが、音量が小さい。
まぁそれはインピーダンスが違うだろうからワカルんだけど、スッカスカなんですが・・・?
低域の効いた音楽を好むわけでもないですけど、これはちょっとアッサリしすぎというかザラついてるというかシャリシャリしてるというか硬質というか・・・

あ・・・あれれ~・・・?

つか、これ、ヘッドホンアンプ必要な気が・・・
ウチのオーディオインターフェースだけでは、このインピーダンスでは出力がちょっと足らんというか寂しいというか。
爆音で聴く私からすると物足りない。



んで、どっちというと私はエージングはあまり信じないタイプです。
耳がエージングされるんだろう派の人間です。
楽器ならエージングはあると思いますが、あまりヘッドホンレベルだとそこまで神経質じゃなくても・・・と思ってたりします。
が、これはエージングした方がいいんじゃないか?と思えてきた。
オーディオ屋さんとえらい違う。

そんなわけで魔剣ゼンハイザーの試し斬り中です・・・
zen_07.jpg


ちなみにピンクノイズやらホワイトノイズやサイン波のうねうねするやつがエージングにイイ!とは聞きますが、とりあえずクラシックでエージングしてみようかと。
モノラルの方が左右で癖がつかないだろうという判断の元、音源はものやん氏から誕生日祝いで頂いたベートーベンの第9番のDVDで試し斬りを行っております。

早くこなれてくれるといいけどなぁ
てか側圧キツイ。
続きを読む>>
| comments (0) |

進まない・・・

何が進まないってミックス。
こんばんわ。もあびです。

曲が長いとか音が多いとか色々理由はあるのですが、なかなか進みません。
ここを乗り越えるとあとは早いと思うんだけどなぁ・・・
んで全体のイメージがここにきて分からなくなってきたというか・・・
音の方向性というの?
聴かせたい音はいっぱいあるんだけど、やっぱり裏方という楽器もあるわけで、またその裏方がたまに美味しいことしてたりするからなぁ。
ドンシャリ過ぎるのもアレだし、音圧競争的にするのもアレだし。
てか音圧のある音楽はパっと聴いたときイイ感じに聴こえるんだよね。
まぁ私が普段聴いてるヘビィメタルとかでも音圧は高いし波形見ると髭切りまくったノリ状態ですし。
ただ音圧の高い曲って妙にコンプ臭かったりザラついた感があってここをどうするかが難しいところ・・・
かと言って髭だらけにすると迫力ないとか言われそうだし。

ちょっとネタ的な曲が続いたので久しぶりにおぱぜろの本気見せてやんよ!と思っているのですが、なかなかどうしてです。

もうしばしお待ちください。
| comments (0) |

マイナーチェンジ

こんばんわ。もあびです。

そんなわけでOpus.XEROを曲も停滞させてマイナーチェンジしてみました。
気づかない人もいるかもですが。

高い解像度なディスプレイな人はより一層見やすくなったことかと思います。
逆に低解像度なディスプレイな人はしんどくなったかもしれません・・・
800pxサイズの方のことは全く考えていません。
それと当方IE7ですのでIE6の方のことも考えていませんっていうか確認出来ません。
あとオペラな方やサファリな方のことも考えていません。っていうか確認出来ていません。
確認していないブラウザについてはそもそも確認する気もないんですけどね(コラ

以前のアンケート結果から横幅を880pxにしたのですが、ヤホーの横幅が950pxだっけ?
それになってるじゃないですか?
んで、ヤホーに追随するように色んなサイトの横幅も広がっていることかと思うのですが、ウチの880pxってなんやねん!なんとも中途半端だなと前から思っていたのですよ。
まぁ・・・そもそもウチのリニューアルが、音楽公開ページはスクロールの手間を省くために3列にしたのですが、800px対応デザインだと3列が非常に窮屈なんですよ。
ってなわけで広げたわけです・・・んで880pxになった理由がヤホーのリニューアル以前に880pxにしたってのが理由なんですけどね・・・

そんなわけで現在のスタンダードである950pxにしてみました。
黄色線の外から外までが950pxでpaddingやらで間を持たせているので本当はもうちょっと狭いんです。

3列ページはまぁいいとして、問題は特に文章を読まれる日記ですね。
横に長くなったので目が滑るような気が・・・

ひとまずForum以外のマイナーチェンジは終わりました。
Forumは時間がかかると思われますのでもうちょっと待ってください。

しかし案の定IEで梃子摺った・・・
続きを読む>>
| comments (0) |

あまり

下品なネタを一番上においておくのもなんなので、下品ネタを下げるためにも日記書こうかと。
こんばんわ。もあびです。

先日、巡回しているとresonancia.さんがヘッドホン娘を描いていたので、ちょっと気になってヘッドホンを色々とインターネットで見ていました。
動機なんてそんなもんです。

ちなみに私が現在愛用しているヘッドホンはオーディオテクニカで調べたところ、12年前の骨董品だったようでs
そんなになるのか・・・月日が流れるのは早いな・・・
と思うと同時にスピーカーとこのヘッドホンだけで調整していいものだろうか・・・?という疑問も今更ながら立ち上がり、何かいいのないかなぁ?と漠然と探すのでした。

んで音楽関係ならスタジオモニターヘッドホンとしては定番のSONY MDR-CD900STっていいんだろうか?
一台持ってればいいとかなんとか聞くしなぁ?
とかなんとか思ってたりしたのですが、実はワタクシなんとなくアンチソニーな気質があるわけですよ。
いや、ソニーが特別嫌いってわけでもないんですけどね。
まぁ所謂ソニータイマーとかソニータイマーとかソニータイマーとか。
んでまぁ調べるうちにオーディオテクニカのATH-SX1aがいいんじゃないか?と。
今使ってる愛用機もオーディオテクニカですしね。
レビューを見る限りどことなく私の好みに近そうなモニターヘッドホンの予感。
そんなことをresonancia.のmono氏と話していまして、よし!明日見に行こう!と急遽心斎橋~難波間ヘッドホン探索の旅にmono氏を半ば無理矢理連れて出るのでした。

mono氏との待ち合わせ定番場所となりつつある心斎橋三木楽器で待ち合わせをし、ロッテリアで昼食を摂り、いざ出発となったのですが、楽器店てヘッドホンの視聴がちょっとやりづらいですね・・・
目的のモノを見つけたのですが、箱から開けさせて試聴するのも少々躊躇われるし・・・
機器の聴き比べもしたいので、アレもコレも聴いてみたいわけですよ。
こっちのヘッドホンはあっちのヘッドホンより低域強調だとかハイの伸びがいいとかなんとか。
定規無しでの試聴をできるほど自分の耳に自信もないし、楽器屋オーディオ屋マジックってのがありまして、その場でその価格を見て聴くと『イイ音がするような気』がしまして、冷静な判断が非常に困難なわけです。
んでビックカメラに行ってみると色んなメーカーの高価なやつから低価なやつまで試聴できて一通り聴いてみました。
スタジオ定番のMDR-CD900STも聴いてみました。
正直な話、モニターとしては優れていると思いますし、まぁイイ音出してると思います。
でもそれほどの感動はあまりなかっというか・・・
ぶっちゃけ・・・今持ってるのと傾向が似ている・・・
私の持っているのはとっくの昔に廃盤になっている骨董品なので聞き比べることは出来なかったのですが、現行機種のオーディオテクニカと聴き比べてみても、厳密に言えば違うのですが、傾向は似ている。
んでオーディオテクニカで固定して聴くと一定の値段以上の機種の傾向もメーカーの癖だと思いますが似ている。
開放型と密閉型の違いは勿論ありますけどね。
んで肝心のATH-SX1aが業務用なのか置いてない。
MDR-CD900STほど定番有名機器になると置いているのですが(これも業務用扱いなのでしゃれっ気XEROの白い箱)ATH-SX1aはない。

色々とmono氏と一緒にアレはこうだなぁとかコレはああだなぁと聴いていたのですが、mono氏曰く私の好みの傾向として、どうも粒立ちがよく、解像度高めで近接距離で鳴ってる音でハイ上がりな音が好みっぽい。
私自信好みの音ってのが自分でもいまいち分からないというのに、mono氏が気づくとは・・・
要するにリスニング専用というよりもモニターヘッドホン的な音が好みっぽい。
これ恐らく作り手側の意識だと思うのですが、私は聴いてるとき無意識でその楽曲を分解する分析してしまう癖があります。
なのでピンポイントで音の狙いを定めやすいヘッドホンを好むようだ。
リスニング専用な人からすると無茶苦茶対極に位置すると思う。
普通の人からすると豪華な鳴りを好んで、私の好きな音は硬いってことになるんじゃないかな?
なので、ヘッドホン選びは四の五の言わずにあなたがイイと思ったのが正解なので、音の好みまで注文つけられないわけですが、一般的なヘッドホンレビューを見ると、私の好みの音はワリと批判的な立ち位置となっているようでレビューもアテにならん・・・

まぁそんなことに気づき途中休憩もしつつ、合計8店舗ほど難波中を練り歩き最後に入ったピュアオーディオな店でついに「ぉ!これは!」と思うようなヘッドホンを見つけてしまいました。

ATH-SX1aは見つけられなかったので正直聴けてません。
が、おそらく、これ、多分、推論ですが、私の愛用機と非常に似た傾向にあると思う。
どうしてもオーディオテクニカのクセがありますしね。
似た傾向のヘッドホンを二つ持っていても意味ないですしね。

ってわけで、resonancia.のヘッドホン娘の所為で急に物欲が沸いてきたのでした。
ぇ?気に入ったヘッドホンはどんなヘッドホンだって?
それは内緒でs(コラ
| comments (0) |