アナログ

Diary

警告アイコン

こんばんわ。もあびです。

ええと、ワタクシ、IEは使わないんですね。
んで、久々にIEでおぱぜろを見てみるとステータスバーの左下に警告アイコンが・・・
なんだこれ?と調べてみたところJava Scriptがエラーらしい。
Firefoxでエラーコンソールを見てみるとエラー。
これ一体いつからだ・・・?
弄った覚えはないし・・・
ってことは最初からか!となりまして、修復にかかるわけですが・・・
ええと、ワタクシ、Java Scriptとかまったく分からないんですね。
調べること数時間。
こうでもないああでもない(勘)
こうすりゃどうよ?(勘)
そうするとアコーディオンにならん。
んじゃこうすりゃどうよ?(勘)
そうするとふわーとトップに戻らない。
キョエー!となりまして、やっとこさ何とか修復したところです。
んでこの強引な修復の仕方があっているのかサッパリワカリマセン。
一応警告は消えたのでこれでいいかなぁ・・・?と。
しかし疲れた。
| comments (0) |

mid

用意したのはいいけど・・・
これって奏法指定したTAB譜とか用意した方がいいんじゃないだろか・・・
tos_ff.mid
ピッチベンド入力されている箇所はハンマリングやプリングやタッピングを駆使して弾かないといけないんだけど、どこがどうとか分かるかなぁ?

んーまー弾けた方は
『おぱぜろフルホース弾けたよー係』までドシドシ応募してくだs
続きを読む>>
| comments (0) |

ベース

Force Your Wayは難しいらしいです。
元々このフレーズは別の曲で生み出されていまして、そのときボツとなったんですが、美味しいフレーズだったので記録してたところにForce Your Wayだといいんじゃないか?となりまして、キーやらテンポ的に難しいフレーズになってしまったとw
そんなわけで『おぱぜろアレンジベース弾けるもんなら弾いてみろ』のコーナーとして全面的にベースが大暴れしている曲が見つかりました。
私はあまりベースが忙しい曲を好まないところがあるので、そういうアレンジがあること自体珍しいんですが、その曲は『Full force』です。
force繋がりです。
forceとタイトルにあるとベースを活躍させたくなるんだろうか・・・
とまぁ近々midファイルを用意しますのでベーシストさんは挑戦してみてくださいw
| comments (0) |

遊んだ

ってことで先日ものやん氏とまめりぃ氏で呑み会みたいなことで遊びました。
愛用ヘッドホンを持ち合わせて聴き比べをしてみたりと。
やはりそれぞれクセがあってというか違いが顕著にあらわれてやっぱりミキシングって難しいなぁと実感してみたりしました。
それからものやん氏がWiiマリオに挑戦を何度も挑むもクッパにボコボコにされてタイムアップと。
そんな中で最近ものやん氏がベースを嗜んでおられまして、話しに出たのがおぱぜろアレンジの超絶プレイ必須?のForce Your Wayの悶絶ベース。
ベーシストなら仮に弾けるのであればなかなか美味しいフレーズじゃないでしょうか?
そういうわけなのでmidファイルを用意してみました。

fyw.mid

こちら。

んで注意事項がいくつかあるのですが、ピッチベンド指定の箇所は基本的にハンマリングです。
あと打ち込みや音源の特性上、楽譜では×(ゴーストノート)ってなる箇所も音を打ち込んでいます。
恐らくmidファイルのまま×印なしで弾くのは相当難しいはず。
特にルート音は×のつもりで打っています。

そんなこんなで弾けたよー!って方は聴かせてくださいw
応募の方は『おぱぜろベース弾けたよ!係』まで。
| comments (0) |

Opus.XEROの危機

またもや来ましたよ!
この季節が!
ドメインが切れる・・・
おぱぜろどっとこむの使用期限が迫っています。
このままだと消えてなくなりまs
| comments (0) |

うちの

母ちゃんが残念ながら軽度の韓流ババァなので、よく調べ物とかチケットとか頼まれたりすることがあります。
そういう流れから本日放送のアイリスってイ・ビョンホン主演のドラマを見たわけですが、なかなか面白いじゃないですか。
漫画っぽいけど。

以上。
| comments (0) |

ちょっと

おおがかりな曲をやってみてるけど、途中で違う曲に気持ちが動いちゃうかもしれません。
こんばんわ。もあびです。

で、その大掛かりな曲は音の数がハンパじゃないので読み込むたびにキョエー!となっております。
HDDが火を噴くんじゃなかろうか・・・
| comments (0) |

公開したのはいいけれど

この曲。
言い訳したい部分がたくさんあったりすr
専門的な話になったりするので避けますが・・・ってあまり詳細は語らないでおこう。
当初考えてたよりやり辛い曲だったなぁ。
| comments (0) |

採譜

耳コピしています。
こんばんわ。もあびです。

で、私は知ってる人は知ってる情報なんだろうけど一度五線紙におたまじゃくしを書きます。
視覚的に見ると数学的な側面からも見れるので。
んで五線紙がなくなったので、ついに正月旅行でいおりんのクジ引き権獲得の帳尻合わせに買った五線紙を開けたのですが、これが使いにくいのなんのって・・・
やっぱり使い慣れたのでないと書き込みにくいもんなんだなぁと。
しかもコレ・・・裏は白紙だし・・・
| comments (0) |

むぅ

なんとなくFF6から一曲作ってたりしたんですが、これ作るなら蘇る緑作った方が旨味多くね?とか思ってきたりもした。
こんばんわ。もあびです。

とは言ったもののコレ長いんだよなぁ・・・
まぁでも新環境をフルで使える曲ではある予感がする。
自分のパソコンの限界に挑むっていうの?
これじゃなくてパソコンの限界に挑める曲って言ったらFFのバトルメドレーシリーズのリメイクとかだろうなぁ。

しかし・・・むぅ・・・
ベタベタ音を置いていく作業はともかくミキシングで相当泣く予感がする。
どうしたもんかのぅ。
| comments (0) |

つながらない

なんだかネットワークの回線の安定化のための交換?
とかなんだかで繋がらない状態だったみたいです。
こんばんわ。もあびです。

最近不安定だったのもこの交換作業のアレコレのせいだったんだろうか?
ともあれ工事は済んだみたいです。
| comments (0) |

様子見

段階を踏むことにしました。
こんばんわ。もあびです。

出来る限り書きたくなかった注意書きを書きました。
AboutページとMusicページ。
おかげでデザイン的に最悪です。
これでも止まらなかったときはまた考えます。

なんでこんなにうるさく言うっていうのもね・・・
っていうか言いたくないんですよ。
個人のモラルに任せたいというか・・・ってモラルも人それぞれなんだろうけど・・・
止める権利がないのは分かっていますし、コレは管理人のワガママであるってのは前の記事でも書きました。

基本的に興味が他所に向かってたり、行き詰ってない限り音楽を作るのは今でも楽しいです。
最初は楽しいだけでスタートしたサイト運営にも楽しみにしてくれてる人がいるってことを知ると、知らず知らずに商売でもないのに義務感もでてきます。
訪問者の方も管理人にされたら嫌なことってあるよね?
それは管理人からすれば訪問者のワガママに過ぎないかもしれないでしょ?
それと同じように訪問者からされると嫌なことって管理人にもあるんですよ。
作品は公開してしまえば私の手から離れたように感じられるのかもしれませんけど、作ったのは人間なんです。
要はお互いが気持ち良くワイワイ出来るようにしようよ。ってことなんですよ。

私自身が出来るだけ注意事項?なんかを書きたくなく、モラルに任せた部分もあってルールらしいルールを置かなかった非はあったかと思います。
あまり書くと高圧的だしね・・・
ただ今回というか前から思ってたことだけど、転載や使用がちょっと多くてモチベーションの低下となってきたのでルールを設けました。

だけどこれはあくまでもローカルルールにしかなりません。
おぱぜろルールです。
これを守ってくれたらOpus.XEROの管理人のmoAbiは気持ち良く運営出来るってことです。
| comments (0) |

第3回おぱぜろ定例会議

会議の中で私の愚痴を某さんに話したりと。
こんばんわ。もあびです。

最近の日記からも分ると思うのですが少しモヤモヤしていることがあります。
あまり波風を立てたくないので書くこと自体躊躇われるのですが、二次創作作品の転載や使用について。

私は二次創作作品に著作権が発生しても、ぶっちゃけ転載や使用を禁止するほどの権利を有していないと思っています。
そして私がいくらそれを正当化しようと色んなことを書き連ねても恐らくそれは論破されるだろうと思ってるからです。
っていうか論破されないなら書いてます。
その上で書いているわけなので、鋭いツッコミをされると少々困惑してしまうのですが、っていうかこれって逃げっていうか免罪符にしようとしてるのか・・・
ま・・・まぁ・・・もうワケワカランので書くわけですが・・・

転載や使用をする方のほとんどが、仮にOpus.XEROの公開物の場合、私の二次創作作品を好いてくれているんだろうと思っています。
好きじゃないなら使わないだろうし、逆に嫌いで使うなら晒し行為ですね。
そして、それがワガママでしかないのは理屈では分っているのですが、特にメドレー作品なんかの切り貼りされるような改変であったり、拾い物という表現であったり、私の場合だと作業用BGMという表現であったりと他にも書き連ねるとキリがないのですが、なんというかモヤモヤする部分があるんですね。
だからそれをやめてくれというのは、色んな意見があるとは思うのですが、論破したい人からすると権利もないし一次創作者の考えだったりもあるのにそれを強いるのは私のワガママになるんだと思います。
理屈では自覚してる部分もあるのです。

使用前に筋を通すと言ったら変ですけど、使いたいというようなことをメールなどで通してくれるのであれば、その作品や作者に敬意であったり愛があると解釈して快諾するときもあるので、それに対してはモヤモヤする部分が基本的にないのですが、無断の場合はモヤモヤするんですよね。
これはもう理屈じゃないですし、じゃあ敬意ってなんだね?証明出来るのかね?ともなりますし、上の方で書いた
"転載や使用をする方のほとんどが、仮にOpus.XEROの公開物の場合、私の二次創作作品を好いてくれているんだろうと思っています。"
って部分と矛盾するしで、もう滅茶苦茶で私の気持ちの方が筋が通らないということになって葛藤するわけなんですね。
そもそも敬意や愛というような悪魔の証明のようなモノで判断するのも随分ですけどw

ともかくそうなってくると理屈とか本音の部分での気持ちとかその葛藤のおかげでモチベーションの低下になってくるわけです。
なら公開しなければいい。閉鎖すればいい。って言われるんだろうなぁというのは予測出来ます。

無断転載使用禁止と声高らかにいうのは権利的な側面からも不可能と考えていますし、ネットで公開している以上転載等をされても仕方ないというのもわかる部分もあるし、かと言って私のサイトをお気に入りに入れてくれて訪問してくれる良識のある訪問者と言ったら違うか・・・なんていうんだ・・・ん~・・・難しいな・・・
私にとって気持ちの良い訪問者?なんか横暴な気がするけどw
その人たちを巻き込むのも管理人の横暴というか絶対王政みたいだし・・・
でも、転載や使用はされたくない。という気持ちもあるし・・・
理屈では管理人は問題提起もせずに現状維持でいろってことなんだろうけどモチベーションの部分では理屈ではないんですよ。
そこには対価を受けているわけでもないってのもあると思います。

そんなわけで、そういう転載や使用と関係ない人を巻き込むカタチになるのは凄く申し訳ないのですが、管理人権限を行使してモチベーションの低下を避けるために自衛をした方がとも思うわけなんですよ。
滅茶苦茶な論法だとは思うのですが、転載や使用された曲は公開停止状態にして会員限定にするとか、最新曲のみの配信にするとか。
こうするのが一番ラクなんだけどなぁ。
そうすると巻き込む人が多いからなぁ。
と色々悩んでおります。

なんかね。頭の中がひっちゃかめっちゃかで整理も出来てない状態での文になってるので読む人も???・・・で?ってなるかと思いますけど、私の気持ちが少しは伝わってくれてるかなぁと淡い期待をして勢いだけで書いてみた。
きっと反論も多いであろうことだから後悔は少ししてたりもする。
けど、書かないといけない気もした。
| comments (7) |

クリック

古いパソコンのマウスの左クリックの調子が鈍い。
こんばんわ。もあびです。眠いです。

久しぶりにちょっとネットマナー啓蒙サイトなんかを見てみました。
閲覧者側の管理人に対して思うところも納得出来る部分もあるし、管理人側が閲覧者に対して思うところも納得出来る部分もあるしでコレって難しいんだなぁと。

ウチは適当に運営しているサイトなんでそういう自覚はないんだけど、こういうところを見だすとなるとサイト運営に疲れてるんだろうか・・・
連続更新で疲れが出てるのかもなぁー。
| comments (2) |

足りない

最近、いやここ数年、何かが足りない・・・
ん~・・・何が足りないんだろう・・・
ん~・・・
と思ってたのですが、そう!
おぱぜろには女っ気が足りない気がする!
こんばんわ。もあびです。

ここ数年は海外の方からのコンタクトが多くて日本人率が著しく下がっていまして、たまに日本人の方からもメールとか頂いていたりしたのですが、そう!おぱぜろには女っ気が足りないッ!(二回目)


まぁそういうのは置いといて。
ふと思ったのが、こういうサイトの管理人の権限。
掲示板だったり公開物だったりにはある一定の規定といいますか、そういうのを設けているわけなんですが、まぁコレってお願いってぐらいで強制力なんてのはないわけですよね。
お願いしておかないと秩序を保てないといえば大げさですが、そういうのもあってお願いしているわけなんですよ。

掲示板では、まぁ早い話イタズラするな。他人の気分を害するようなことはするな。ってことで、そういうことあれば管理人の権限で打ち砕くよ?って感じです。

んで、こういった権限のレベルをどこまでに設定すればいいんだろうってのを今更思いましてですね。
管理人はそのサイトで神!法!ってのもなんか違う気もするんですけど、いやしかし私が作ったものを私がどうしようが私の勝手。って気もするんですよね。

ウチのサイトの場合は音楽ファイルを公開していて、一応個人レベルで楽しむ分にはどうでもいいけど、使用や転載は禁止しています。
これもお願いの部類です。
私の知らないところでなんやらあって仮に大モメとかしてたりすると、作った本人とすればモヤモヤするじゃないですか?
ってのもね・・・ちょっと転載というか使用というか多すぎやしないかと・・・
ううむ・・・そんなおおっぴらに宣伝してるサイトでもないんだけどなぁ。
続きを読む>>
| comments (0) |

重い

エイプリルフールの影響なのかおぱぜろが重いです。
こんばんわ。もあびです。
Web2.0以前の少し懐かしい気分に浸れたでしょうか?
フレームサイトの作り方は忘れてるしテーブルタグも忘れてるしで結構大変でした。

そんなわけでエイプリルフールが終わったわけですが、来年以降はもういいかなぁ?と思っております。
正直メンドイ。

ひっさびさのMIDIサイト管理人に100の質問ですか。
あれを書いたわけですが、まぁあの中の回答もそれなりにウソを混ぜてるんですけど、その中で少し書いたことがあるんですけど、ちょっと公開の仕方を変えようかなぁとか思ったり思わなかったり。
| comments (0) |

えいぷりるふ~る

管理人は死にました。
| comments (0) |